幽遊白書100%本気バトルのオススメキャラ、効率的な進め方

幽遊白書のスマホ向けゲームがリリースされたので、さっそくやってみました。「100%本気(まじ)バトル」略して「マジバト」と読むようです。

 

内容は今までの登場キャラクターを集めて5人チームを作り、レベルを上げて強くしていくというものです。

 

幽白好きの私はハマってしまいまして、毎日遊んでいます。無課金で遊べるのでありがたいです。

★評価

今のところGoogleplayの評価(2018年10月時点)では2.8とお世辞にも高くはありません。理由はまとめると大きく2つです。

暗黒武術会が全部オートで、味方の動きが悪くて負けがち。ランクアップがなかなかできなくて難しすぎる。イラつく。

ガチャ率が低い。★5キャラがなかなか出ない。5回10連がちゃをひいても★5が出ないということも…。

 

個人的なガチャ率の見解や、このゲームに対する愚痴はまた後程お話します。

「イライラする」

皆様の評価を見る限り、せっかくゲームは好きなのにストレスが溜まってしまってイライラするという意見が多かったです。

 

良い点は、声優さんが声をこのゲームのために新たに声を録り直してくれていてそれが聞けたりするところや、アニメのストーリーを追えるクエストが用意されていたり、ファンに嬉しいイベントが用意されているところだと思います。

 

私は課金せずにコツコツちょっとずつ楽しむタイプなので、悪い点は今後アップデートされて改善されていけばいいなぁと思っています。(のんびり屋ですみません)

 

ただ、イライラすることは確かです。以前から幽白ファンの方であればぼちぼち楽しめる感じ。このゲームをしたことで新規で幽白好きになる人は…あまり期待できない。

 

私は幽白大好きなのでそれなりに楽しんで続けてます。

★オススメキャラ(ゲームスタート時)

ゲームを始めると最初に1体★5のキャラを選ぶことができます。15人の星5キャラのうち、幽助、蔵馬、飛影をのぞいたキャラが出ます。何回もガチャをひきなおせるので、好きなキャラが出てくるまで、やり直してください。

 

オススメは桑原です。戸愚呂兄も今は当たるようになったのかな?だとしたら一番オススメかも。もしくは…幻海かな?やっぱ味方キャラは強いです。

 

ちなみに私は軽く遊ぶつもりでゲーム始めたので何も考えず、最初に出た酎でスタートしました。酎は必殺技は敵一列全員に大ダメージ与えられる強いの持ってるのですが、防御力が弱くて、すぐやられるのでそこがネックです。あと、暗黒武術会出すと酒飲んでばっかw

★チームを組むときのオススメキャラ

通常のガチャを何回かひくと色んなキャラを手に入れられます。どのキャラが当たりなのか…個人的に5人選びました。簡単に説明します。

 

蔵馬→防御力がかなり高い。前列に配置させるとよい。

「風華円舞陣」で味方全員の防御力があがる、味方全員に恩恵のある必殺技は少ないので素晴らしい。あと、ピンチになると自分のHPが自動回復するという特殊能力付き、なかなか死なないしぶとすぎる蔵馬…。

 

飛影→妖力、素早さが高い。炎殺黒龍波が強すぎ…一試合に何回も出せるしチート(一応沈黙にはなるんだけど、それでも全然強い)なんでや。あの人黒龍波使ったら冬眠するんちゃうん…チートやぁ。ただし、防御力がないので、後列に下げます。

 

遊助→妖力がすごく高い、さすが主人公!霊ガンは味方全体に攻撃できる珍しい必殺技。かなり強いイメージだけど、飛影の方が横一列を一撃で殺してくれるので助かったり、スカッとする。ユウスケも後列に配置がよい。

 

妖狐蔵馬→実装されたばかりで一番人気。見た目がカッコいい。猫耳にみんなトリコになってる。ステータスは蔵馬より高い。暗黒武術会で敵だった場合の感触ではめっちゃ強いわけでもなく普通(まだ持ってる人が少ないからかもなのだけど。普通の蔵馬の方が敵だった時に中々死ななくてイラつくので強く感じる(笑)

 

戸愚呂(兄)→倒されても2回復活する。味方にいたら心強い!声優さんがうますぎて、復活してきたとき本当にムカつくw敵にいるとマジでムカつくから注意。桑原に代わってぺしゃんこにしたい。そして蔵馬に代わって「お前には死すら値ない」ってボコりたい。

 

ちなみに私は蔵馬、酎、乱童、死々若丸、凍矢でチームを組んでいる。頑張って★5そろえました。最初に蔵馬が出て、また蔵馬(二体目)、乱童、凍矢、また凍矢(二体目)…という順番で当たっていきました。

 

結構キャラ被る。もう蔵馬はええからと思いつつ妖怪よりも他の味方キャラきてほしい。幽助チーム完成させたいよね…。

 

あと個人的な愚痴ですが、蔵馬と凍矢は飛影に弱い。暗黒武術会で飛影にあたって、黒龍波くらって一発死するとテンション下がる。(飛影スタメンにしてる人ほんとに多いので辛い)逆に幽助の霊ガンには強いので怖くない。そこはかなり助かる。飛影持ってる人は多分幽助が敵にいるのが嫌だと思う。

 

・補足1

★3以下はザコです。全然役に立ちませんのでなるべく育てないようにしましょう。(アイテムの無駄になります)キャラ図鑑を完成させるためにいるくらいに思っておきましょう。

↑ちなみにいらないキャラの魂片は幽遊メダルに交換できますのでガチャで雑魚が何体も当たっても完全に無駄ではありません。毎日コツコツ無料ガチャを回して、魂片を集めれば結構なメダル数になっていきます。幽遊メダルはキャラリンクやガチャチケットなどと交換できるので嬉しい。キャラリンクをゲットすれば、かなりの戦力アップになります。

 

・補足2

次に★4もぶっちゃけザコです。★5に比べたら役に立たない。しかし、無課金でやっていると序盤から★5を何体も持つなんて無理なので★4を中心に育てていきます。

・★4オススメは神谷

オススメは神谷実。「手術」という必殺技で直線に並んでいる味方のダメージを回復してくれます。回復系の技を使うメインキャラはなかなかいないのでよいです。後列に配置してやるとかなり助かったりします。

あとは「ゲー魔王」もおすすめ。防御力が非常に高いので前列に置いてやるとよいです。

・★4を育てておいて無駄はない!

後で★5が当たって★4が用なしになるかというとそうでもなくて、キャラリンクという機能でスタメンキャラと、控えキャラをリンクさせることができます。リンクさせるとスタメンキャラのステータスがめちゃくちゃ上がるので、控えキャラのレベルも忘れず高くしておくというのも一つの攻略法です。

 

課金されている方は控えのキャラも★5でそろえるのかもしれませんが…無課金組は控えまで★5をそろえるのに凄い時間かかると思います(何せガチャ率が…)

・補足3

メインキャラの他に、サポートキャラというのがいて、戦いには直接参加しないのですが、HPを回復してくれたりサポートを時々してくれるキャラがいます。サポートキャラはメインキャラより数が少ないので、★5をそろえていくのはさらに至難の業。しばらくは★3のキャラまではスタメンで使っていくことになると思います。

・サポート★5オススメはコエンマ

★5のオススメはコエンマです。死んでも一回復活させてくれる!(例のよだれたっぷりのおしゃぶりの力で)私は★5は雪菜さん(HP回復)しか持ってなくてコエンマ持ってません。欲しい。(でもガチャが…)

 

 

・効率の良い進め方

無課金の効率の良い進め方のポイントをまとめます。大きく二つ目的を持って進めていきます。「ガチャで良キャラゲット」「キャラのレベルを上げる」

 

【良キャラ取得のために】

・とにかく霊石を集める

どんどんガチャを回して早めに良キャラをそろえたいところです!そのためにはとにかく霊石を集める。それしかありません。

霊石を250個集めることで、10連ガチャができます。10連ガチャが一番良キャラ出すのに効率がいいので、250ためるまでは霊石は他のところでは使わないようにします。

石は初めてやるクエストをクリアするともらえます。クエストをやりまくって石をためます。以下がオススメ。

・日々の限定クエスト

スタミナ消費が少なく、簡単に倒せる敵も多い

毎日コツコツやろう

・ストーリークエスト

序盤は弱い敵ばかりなのでどんどん進めよう

 

とはいえ、キャラのレベルをどんどん上げていって難しいクエストにも挑戦できるようにしていかなければなりません。

・驚異のガチャ率

個人的な感触で根拠はないのですが…連続で★5が出ることがほぼない気がします。

 

・2体目の味方キャラほしい

私は初期に「蔵馬」が当たりましたが、その後20回くらい10連ガチャを回していますが、他の味方キャラは当たっていません。無課金では二体目は当たらない?と疑問に思ってしまうほど。

 

結果、妖怪だらけのチームに。その妖怪も10連ガチャではなくほとんど無料ガチャやチケットガチャで当てました(ちーん)妖怪はセリフがムカつくものが多いので、自分のチームにいても聞いてるだけで腹立ってきますw(凍矢とかいいやつもいるけど)

 

いや、暗黒武術会で見ると数体味方キャラが当たってる人もいるのでただの愚痴です。すみません。ただその人たちは課金してるのかも…。Googleplayの評価とか見ても私と同じ意見の方が複数いました。

 

・★5が出なさ過ぎて凹む

さっき妖怪に対する愚痴を言ったが、あまりに★5があたらなくて、ぶっちゃけ妖怪でもいいので★5出てぇ…と思うこともしばしば。あんなに必死にクエストこなして石貯めたのに…って涙目になる(´;ω;`)ウゥゥ

 

★5が連続で出現することはない?100連して一回くらい?って思っちゃうところがあって。連続で10連ガチャをするのは避けてしまう自分がいる。確率論なら関係ないのかもですが…。ガチャをガンガンに回しても全然★5出ないやん…ってなった後にイキナリ★5が出てる気がする。

 

ちなみに、10連ガチャを5回くらい回したのに★5が出なくて、その後無料ガチャ引いたら★5が出て「は!?」ってなったことが2回ありますw逆に無料ガチャでも★5が出るロジックにはなっているみたいです。

 

ちなみに妖狐蔵馬でピックアップガチャは4回回した…妖狐蔵馬どころか★5も一体も出ねぇ(´;ω;`)ウゥゥ2000個の石がドブに消えていった感覚。

 

 

 

【レベルを上げるために】

愚痴はさておき…効率よくキャラのレベルを上げるための方法を記しておきます。

 

マーカーとアイテムを集める

レベルを上げるのに一番手っ取り早いのはアイテムを使うことです。レベルそのものはクエストで敵を倒しても経験値をもらえるのですが、それでは効率が悪いです。あとキャラのレベルが上がっても必殺技のレベルはあがりません。アイテムが必要です。

 

また、マーカーはアイテムを使用するときに必要なお金で、これが不足しがちです…。アイテムをせっかく集めてもマーカーが足りないなんてことが起こりがちなので注意しましょう。

・フレンド用のキャラのレベルを優先的に育てる

これ大事!他のユーザにフレンド登録してもらい、他ユーザの手助けすることでマーカーというお金がもらえます。他ユーザーはキャラの強さを見てフレンド登録しようか判断するので、とにかく早くフレンド用のキャラを強くしておいたほうがいい。

キャラレベルだけではなくて、手助け先で使う必殺技のレベルも並行してあげましょう。蔵馬→吸血植物、飛影→炎殺黒龍波 とキャラによってどの必殺技が使われるのかは予め決まっていますのでチェックしておきましょう。

・キャラの格差

ただねぇ…手助けに選ばれる人気のあるキャラが偏ってる気がする。ダントツで飛影が人気なような気が…だって炎殺黒龍波強いもん。同じレベルでも蔵馬の必殺技弱いし、飛影選ぶでしょ、普通に。あと妖怪キャラは選びたくないよね、心理的に味方キャラを選びたくなると思う。そこらへんが公平じゃないよね…。(また愚痴になってしまった!)

・必殺技レベルと限界突破

それぞれ、アイテムを使ってできることはキャラレベル以外に大きく3つあります。必殺技レベルアップ、オートスキルレベルアップ、限界突破。オートスキルを上げるために必要な巻物は比較的手に入りやすいですが、あとの二つは不足しがちです。優先してアイテムを取得しましょう。

・アイテム取得方法

①デイリークエストで一日一回だけプレイできる「本日の特別試合」はコツコツと毎日やろう。これが一番簡単にアイテムをたくさん手に入れられる。一日一回しかできないから辛いが…。

 

あとは

 

②鍵を集めまくる

限界突破→日々のデイリーミッション「ストーリークエストの中級」を一日一回クリアして、報酬である「結晶の鍵」を集めておく。

必殺技→暗黒武術会に出場しまくって暗黒武術会メダルを集め、「波動の鍵」を交換しまくる。

 

鍵があると限定クエストで特定のアイテムが入手できるクエストに参加できるのでとにかく集めたいアイテムの鍵を貯めまくるしかない。

必殺技のレベルアップに必要なアイテムは手に入りにくい。波動の鍵をたくさん入手して、フレンドのとき使われる必殺技を優先的に上げたいところ。

オートスキルのレベル上げに必要な秘伝の書はイベントクエストで取得できるので手に入りやすい。だからあまり心配しなくてよし。

 

イベントは日替わりで取得できる巻物の種類が変わっていくが、週に2回は同じ種類の巻物を取得するチャンスが来る。

 

その日に当たれば何回でもクエストにチャレンジできるのでガンガン巻物を集められる。

限界突破。限界突破すると最大Lvが上がるのと、ステータスも全体的にアップする。ただ★3の宝石が手に入りにくい。

ストーリー中級クエストを一日一回クリアすると、宝石がもらえる限定クエストへ挑戦できる鍵が1つもらえる。

 

これをこまめにしておくとよきです。

・手に入らない超レアアイテム

3回目の愚痴になってしまいますが…それぞれの強化アイテムはレア度別に4種類存在します。★(かけら)、★★(原石)、★★★(宝石)、★★★★(大宝石)みたいなイメージです。後者ほど入手しにくくなるのですが…★★★★はどうやっても今のところ手に入れることができません。

 

★★★★がないと★5キャラのそれぞれのステータスの後半のレベルアップができなくなります。(上で言う必殺技はレベル9以上になれない…)

 

たぶんイベントとかで今後手に入るようになっていく…はず。辛い(´;ω;`)ウゥゥ

・おまけの愚痴 暗黒武術会で勝てない

何でこんなに必死でキャラのレベルを上げていくかって、暗黒武術会で勝ち進むことが目的だからです。

 

暗黒武術会でのランクが上がれば嬉しい!そう思って頑張っていたのですが、勝てなくなってしまいました。

 

今のランクはD★★★です。スタメン★5が3人Lv60、二人がLv50で必殺技などのステータスはあげられるところまでMAXでレベルあげました。そして、キャラリンクは二人解放しています。サポートキャラは★5が一人、あとは★4。

 

これ以上強くなるためには4つの方法が

限界突破→2人がLv50だけどこれをLv60まで引き上げたい。アイテムの宝石を集めまくるしかない。

覚醒→同じキャラを2回がちゃでひく必要ある(がちゃ率低いのでムリゲ)

キャラリンクを増やす→魂片3000個必要。根気のいる作業

サポートキャラの★5を増やす→ガチャ率低いのでムリゲ

 

ちょっと、どれも難しくてつみぎみ。限界突破だけはコツコツアイテム貯めていくのみなので、いつか出来る日が来るかも…。

 

※ちなみにLV60のキャラをそれ以上レベルあげるにはさらに限界突破が必要なのですが、それには★★★★のアイテムが必要なので絶対無理です。(アップデートがあれば…と期待)

 

★5のキャラをほとんど育てきったあたりで次の★5キャラが当たるような仕様にしてくれればいいのにね…。もうやることない(ぼやき)

 

暗黒武術会で勝ちやすくするには

酷評されている暗黒武術会ですが、それでもなんとか勝ちやすくするための工夫を記しておきます。

 

・総合力が同じくらいでも負ける

総合力が同じくらいだと接戦になると思っていたら大間違い。高い確率で負けます。

 

・総合力が1000~2000くらい下の相手だと勝率が上がる

1000以上、下の相手だと勝ちやすくなります。

 

 

・総合力が5000以上下の敵にも負けるので注意

しかーし!!!相性が悪いと総合力で格下の相手にも負けます。自分のチームリーダーと相性が悪いキャラが2体以上いる敵とは戦わないようにしましょう。

 

私の場合は、蔵馬リーダーなので、飛影とは戦いたくありません。飛影がいるチームの場合は2000以上総合力が下の相手を選びます。(それでも負けることがしばしばですが、苦手キャラが飛影1体だけのチームだと勝てることも多いです)

 

逆に私は幽助はあまり怖くなくて。一般的に幽助は敵にいると辛いという声が多いのですが、蔵馬は幽助に強いです。幽助に強いキャラが2体以上いるチームなので1000くらいこっちが総合力で優っていれば勝てます。

 

・戸愚呂兄とのコンボに注意

戸愚呂兄は2回生き返ってくるので敵にいるとかなり辛いです。戸愚呂兄+弱点キャラのコンボだと格下チームでも高い確率で負けます。(そんなこんなで私は戸愚呂兄と飛影コンボのアレルギー発症)

 

ってか戸愚呂兄が入っているチームが多すぎて吐き気が…。(アレルギー)妖狐蔵馬は当たらなさすぎるのに、戸愚呂兄が実装されたときは沢山の人が当たったってことかな?

 

・総合力に惑わされずに、必殺技やオートスキルなどのレベルをガンガン上げていこう

総合力だけでは測れないところが多くて。実際は数字にはあらわれない必殺技のレベルやオートスキルのレベルが非常に重要です。

 

特にオートスキル!

 

まずはキャラレベルを上げると、鍛えられるオートスキルが複数解放されます。それからオートスキルのレベルを上げていくと防御力、攻撃力がアップしてくれるスキルが身につきます。これがデカい。

 

サポートキャラも含めステータスのレベルをどんどん上げていけば勝率が上がっていくでしょう。

・まとめ

色々と説明してきたとおりコツコツ進めてそれなりに楽しませていただいた私。

 

しかし!もうスタメンキャラのレベルがマックスになってしまって…クエストもほぼクリア済みなので石もなかなかたまらなくなってしまって…暗黒武術会は勝てなくなってしまって。

 

つみました!w

 

どうしよっかな―…。と思っているところです。また新しいイベント始まるの待つしかないのか?せめて新しい★5キャラが当たってくれれば育てるとかできるんだけどな~。いくら回しても当たらなくて心が折れかけ。

 

幽白好きなのでもう少し様子見ます。飛影か戸愚呂兄が戦力的に欲しい…。あと妖狐蔵馬はかっこいいのでやっぱ欲しい。若い頃の幻海が実装されたら嬉しいな!

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    hon (土曜日, 10 11月 2018 16:14)

    基本的にチリツモなゲームだと思われます。自力でのレベルアップはかなりの投資が必要な気がしています。
    一ヶ月半程毎日プレイしてますが、課金なしで、暗黒武術会のランクがCまであがりました。
    何となくですが、リャラリンクの組み合わせと自陣の配置で勝率が15パーセント近く(55→70くらい)はあがったと思います。
    他の方にもある通り前衛は防御と体力とサブキャラの回復や復活を駆使し、後衛は攻撃と妖力重視かなと思います。