3年間の妊活で私がどうやって妊娠したか

・まだ20代なのになんで3年も妊娠できない!?

今から3年前、私は27歳、旦那は29歳、結婚して1年たったのでそろそろ子供が欲しいなと思い始めました。

まだ20代なんだし、すぐに子供なんてできる!と思って始めた妊活…結果、3年間妊娠できませんでした。

・2年以上妊娠しなかったら不妊治療

一般的に子供を作ろうと行動に出てから2年以上妊娠しなかったら、不妊の疑いがあるため不妊治療をすることを勧められます。

 

妊活をはじめてから、最初の2年間の妊活事情はこんな感じでした。

1.基礎体温をつけて、体温が下がる前後は二日置きで仲良し(排卵日を狙って!)

2.さらに排卵検査薬も使用し排卵日をなるべく正確に把握するように心がけました。

3.上記で排卵日と思われる日以外も、1,2週間に1度は仲良し

4.仲良し後は基本的に1時間は横になっている。腰の下に枕を置いて、腰の位置を高くして寝る。

 

こんだけ取り組んでいたら普通できないのはおかしいな~と思ってすごく不安になりました。

周りの友だちはどんどん妊娠とかしていくので、私もすぐ…と思っていたけれど、子作りをあまくていたと反省し落ち込みました。若いからって安心できないんですね。

・病院にいくことに

妊活を初めて2年半たったころ…、思い切って不妊治療を取り扱っている婦人科に通うことにしました。今まで婦人科には行ったことがなかったので勇気がいりましたが、もし夫婦どちらかに問題があったら対処は早い方がいいと思ったからです。

旦那も子供欲しい派だった+自分に原因があるかも…確かめたい、という気持ちだったので一緒に婦人科についてきてくれましたし、特に旦那が協力的ではないなどのいざこざはありませんでした。

・おまたを開かれ、ちょっと恥ずかしい

まずは基本的な検査をしました。

1.ちゃんと排卵してるか

排卵日直後に来院し、卵子があるかをチェック。このときおまたを開かれアソコの穴に特殊な器具を入れ、子宮内部をチェックするのですが、ちょっと恥ずかしかったです。女医さんだったけど、それでも初めてだったので恥ずかしかった・笑

何回か診察を続けるうちに慣れましたけどね!

 

私の場合生理周期が少し遅く35日周期だったんですけど、ちゃんと排卵しているので問題ないといわれました。

2.血液検査

性病などの件さを採血してチェック。検査結果は次の排卵日にお伝えしますと言われ、1か月後教えてもらいました。異常はありませんでした。

3.男性の精子異常がないかチェック

旦那の精子に異常がないか、精子を採取して検査してもらいます。こちらの検査結果はすぐでました。結果、ちょっと奇形の精子数が人より多かったようです。

奇形だと元気に卵子があるところまで泳いでいけないようです。本人は「仕事のストレス」が原因かな~とか嘆いていましたが、ちゃんと正常な精子もあるので大きくは問題ないと先生に言われました。

 

※精子検査については、旦那が以下の記事にまとめていますのでぜひ合わせてご確認ください。

【精液検査】はらメディカルクリニックで検査してみた結果

 

・検査で異常はないのに妊娠できない

じゃぁなんで妊娠できないんだ…となり、まだ年齢も若いので「タイミング療法」で妊活を続けていきましょうと先生に勧められました。

 

タイミング療法とは排卵日を狙って性行為をする治療法のことです。一般的に排卵予定日の2日前が一番妊娠しやすいと言われています。

 

ということで、不妊治療開始前と変わらず引き続き、タイミングを見計らって子作り!という生活を続けることになりました。

 

まぁ、検査結果が悪くなかっただけでも精神的には楽になりましたので病院には行ってよかったと思ってます!

ここから、基礎体温を正確につけて、1か月に1度病院に通う生活を続けました。

・卵管造影検査が痛かったけどよかった!

そして、上で記載した検査で記載していませんでしたが、不妊治療を初めて3か月たったあたりで卵管造影検査を行うことにしました。

 

これが私の妊活の転機に!

 

卵管造影検査とは卵管につまりがないかを確認する検査です。卵管が細かったりつまっていたりすると精子が泳ぐスペースがなく、卵子までたどり着けないのでこの検査をしておく方がいいとのこと。

 

 

・妊娠しやすくなる検査

卵管造影検査は生理終了後から排卵までの間にしかできません(排卵後にレントゲンを行うと、受精卵に影響を及ぼす可能性があるため)なので生理が終わった直後に検査を予約する必要があるちょっとめんどくさい検査でした。

 

しかも痛い!

 

おまたを開いてアソコから造影剤を卵管に流し込みレントゲン撮影をするのですが、造影剤を流し込むときに激痛がしました。めっちゃ痛い!!

あまり痛くない人もいるみたいなのですが私は結構痛くて歯を食いしばりました。もしかして、私の卵管つまってるから痛いの?と超不安に。

 

しかし、これだけ痛いのにもかかわらず、この検査は子供が欲しい女性から人気があるのです。

 

それは妊娠しやすくなる検査だから!

 

この検査は造影剤を卵管に入れるため、検査後、卵管が広がりスッキリするみたいなのです。なので精子も卵管を通りやすくなり、検査後半年間は妊娠しやすくなる!という話を先生からききました。

 

ちなみにこの検査の結果は特に問題ありませんでした。

え?あんなに痛かったのに、と、逆に冷や汗をかきました。

・基礎体温をつけるのを止めた

結局どの検査にもひっかからなかったので脱力。異常がないのはいいことなんだけど、妊娠しない原因はわからずじまいです。

先生にはタイミング療法を続けましょうと言われましたが、なんだか色々考えすぎていた自分に疲れてしまって、子供のことにそんなに熱心になるのはやめようかな…とちょっと自分の気持ちが休憩モードに入りました。

 

今まで基礎体温を毎日つけていたけれどそれも本当はしんどいなぁと思っていました。なので基礎体温をつけるのを思い切って止めました。また、妊娠したときのことを考えて葉酸の含まれる野菜をよく食べたりしていたのですが、そういうのもやめて、妊娠検査薬を生理前に使用するのをやめ、排卵検査薬の使用も中止し無理に旦那と仲良しするのもやめて、子供のことを必要以上に考えないよう、ストレスのないように、好きなように過ごすようにしました。

 

自分の好きなモノを食べて、好きなことをして、ストレスの無いように過ごしました。

・ついに妊娠!

そして、3か月後、旦那から「生理まだ?」ときかれそういえば来てないな~と思いましたが、私は生理周期が遅いですし、妊活中は妊娠検査薬の陰性の印を見るたびに憂鬱になっていましたので、どうせまた生理が遅れてるだけ…と思っていました。

しかし旦那から「期待はしてないけど念のためチェックしよ」と言われたので妊娠検査薬を手にとりました。

 

すると、陽性反応が。

信じられなくて、このときは2度見どころか5回くらい見直しました。

 

ついに妊娠することができたのです!!

・カップラーメンも食べまくりだったし・・・

思えばこの3か月、妊活に疲れた私はあまり妊娠したときのことを考えた生活はしていませんでした。

 

・カップラーメンやジャンクフードを食べまくり

・生ガキを20個くらい食すなど好きなモノだけ食べる

・テレビゲームをしまくり夜更かし

・妊娠発覚1か月前と、妊娠発覚2日前に合計2回、好きなアーティストのライブにいって両手をあげてピョンピョン飛び跳ねまくる

 

一方旦那は、仕事が忙しく元気がなくて、妊娠直前に仲良しした日も、かろうじてできましたけどほとんどEDに近い状態で全然息子も元気がありませんでした…(笑)え?これできたの?と言うくらいの不発で、でもそれを「今月はこれはダメだな」「まぁいいか~」と旦那と気楽に笑って流していました。だって思い詰めても仕方ないもんね。赤ちゃんができるかよりも、仕事が楽になって旦那が楽になるかどうかのほうがずっと気になっていました。

 

だから赤ちゃんが出来ているなんて思っていなかったんです!

私の場合以下の2つが妊娠できた理由かなと推測しています。

・卵管造影検査をしたこと

・ストレスのない生活をしたこと

 

卵管造影検査って本当に効果があるのかもしれない…と思えました。まだの方は是非挑戦していただきたい検査です。痛いですけど、予防注射するときの痛さみたいなもので我慢してればすぐ終わります。私の場合はいつも検査していただいている女医さんが担当してくださり、5分くらいおまた全開でしたが全然恥ずかしくありませんでした。

 

それから、私はなんだかんだいって子供が欲しいと思い過ぎて、自分にプレッシャーをかけすぎていたのかもしれません。開き直って気持ちを楽にしたのが、よかったのかも。実は妊娠前に仕事も辞めたんですけど、美味しいモノいっぱい食べたり、不摂生したりしてるとき最高に幸せを感じましたw仕事してた時はノルマとか、社内の嫌がらせとかに悩まされていたりもしていたので、それもストレスになっていたのかも…。精神的なモノって結構体に現れるものなのかなと思いました。ママの身体の調子を赤ちゃんは見ているのかもしれません。

 

あと、赤ちゃんはやっぱり神様からの贈りものというように、自分が欲しい時にできるとは限らないんだということを思い知らされました。テレビとか見ていると欲しくないと思っていてもできてしまう方もいらっしゃったり…生命というものは思い通りにはいかないものなのだと思います。

 

現在私は30歳、妊娠5か月に入りました。

妊娠初心者の私、次回は妊娠中にビックリした体験について少し語りたいと思います。

 

--------------------------------------------

男性目線での妊活について、旦那が以下のブログでまとめていますので、ぜひ旦那様とご一緒に読んでみていただけると嬉しいです(^ ^)

 

【男性不妊の割合や原因】不妊の原因は女性だけじゃない!

 

【元気チェッカー】自宅で簡単!精子観察キットを使ってみた

 

【精液検査】はらメディカルクリニックで検査してみた結果

 

【子宮卵管造影検査】受けたら即妊娠!費用や痛みについての実体験

 

--------------------------------------------

タイミング療法で妊娠確率を高めるなら、以下の排卵検査薬がおすすめです!

【第1類医薬品】ドゥーテストLHa排卵日予測検査薬 12本

新品価格
¥3,542から
(2018/11/15 22:35時点)

コメント: 3
  • #3

    鈴木 (土曜日, 06 10月 2018 22:50)

    初めまして。
    YOTSUBA(https://akanbo-media.jp/)というサイトを運営しております、鈴木と申します。

    現在、私たちのサイトでは妊活にまつわるコラム記事を妊活ご経験者にご監修いただき、経験者ならではのご意見・アドバイスを掲載させていただいております。

    今回貴方様の妊活の体験談を拝見し、是非、私たちのサイトにコラムの寄稿をしていただきたく、ご連絡させていただきました。
    --------------------------
    もし、ご協力いただける場合、弊社サイトの情報を共有させていただき、報酬等のご相談もさせていただきたいと考えております。

    現在、私たちのサイトには月間約300万人の女性ユーザーが訪れており、監修いただいた方達には「弊社サイト経由でブログの閲覧数が増えた」とご好評いただいておりますので、是非、ご検討いただけますと幸いです。
    --------------------------
    もし、少しでも興味をお持いただけましたら、メッセージやお電話にて詳細をお話させていただければと思います。
    お忙しい中、恐縮ですが、下記メールアドレスにご連絡お待ちしております。

    nekonote.suzuki@gmail.com

  • #2

    PERUME(管理人) (木曜日, 07 9月 2017 10:46)

    >ねこさん
    初めまして。
    申し訳ありません。実は現在は神戸から諸事情で離れていまして、東京に住んでいます。なので都内の病院に通っていました。ですが、神戸にお住まいでしたら、大阪まで出れば選択肢が広がるのではないでしょうか。(当たり前のことしか言えずすみません・汗)

    私と年齢も似ていますので卵管造影検査まで受けてみてはとおすすめします。

    私も上記では「婦人科」と書きましたが、体外受精も含めた不妊治療専門のクリニックに通っていました。なので不妊治療の病院でよいと思います。じゃぁいきなり「体外受精で!」って話にはならないはずなので。一通り検査してみて、その結果からどういった治療をすればいいのか、先生からアドバイスがもらうという流れが一般的だと思います。検査だけしたいなら「まずは検査だけさせていただきたい」とこちらの意思を伝えればそうしてくれるはずです。

    私は慣れない土地でしたので、とにかくネットで事前に調べて、口コミがいいところを選びました。実際に訪れていみてもいつも予約でいっぱいでした。周りの方は不妊で悩まれている方ばかりの待合室でした。先生は3人いらっしゃって、うち1人が女性でした。私は恥ずかしがり屋なので女性を希望しましたが、男性医師の方が丁寧で優しいという話も聞いたことがあります、のであまり性別は気にしなくていいかと思います。

    最初の予約は電話でしました。その際に「女医がいるか」や「どういった検査を行えるのか」などを聞くことができましたので、一度問い合わせてみると安心かもしれません。良いクリニックは丁寧に対応してくれると思います。

    いかがでしょうか。
    少しはねこさんのお力になれていれば幸いです。

  • #1

    ねこ (木曜日, 07 9月 2017 00:37)

    初めまして。今回初めて読ませていただきとても興味のある内容でした。
    私は神戸市に住む31歳です。妊活をしていますが、なかなか結果が出ず通院も考えています。ネットで検査しても不妊治療の病院しか出てこず、私は検査だけを希望しているので婦人科で探しています。ネットで検索してもなかなか見つからないのですが、どこの病院(婦人科)に通って妊娠されましたか?