15周年武道館ライブ参戦!現在のオレンジレンジの魅力

2016年2月25日に武道館で開催されたOrange Range(オレンジレンジ、以下レンジ)のライブに行ってきました。

簡素は完結に言うと「歌はうまい」「演奏は上手」「MCも面白い」「知ってる曲ばかりでノリノリ!」の素晴らしいライブでした。そこで、今回は現在のオレンジレンジの活躍についてお話したいと思います。

 

<レンジのイメージ>

特別ファンでなければ、オレンジレンジと聞くと、メジャーで活躍していたころのはじけた兄ちゃんのイメージが強い方が多いと思います。当時は物凄いブームでしたが、彼らはまだあ20歳前後でとても若かった。そのため言動が少々幼稚で「チャラい」と思われる方もいたり、楽曲の「パクリ疑惑」なんかもあったりしてアンチも多かったですよね。

また、メジャーから引退しインディーズになって以来テレビで見かけなくなり、「レンジ消えた」「今何してるの」なんて思ってる人も少なくないです。

 

<メジャー引退後の彼ら>

彼らはメジャーで活動することに疑問を覚え、「瞳の先に」というシングルを最後にインディーズに戻ります。それからぱったりとテレビでは見なくなりました。

 

しかし、彼らは消えたわけでも引退したわけでもありません。彼らはライブを中心にした活動をずっと続けています。被災地にも訪れたり積極的に全国を回っており、休んでいる時期は一切ありません。テレビに出なくなっただけです。ライブ中心の活動のため、歌や演奏やMCのレベルが当時と比べると格段に上がりました。

 

とくにボーカルのYAMATOさん(よく宇宙人と呼ばれていた人)は片言でかわいらしいことを言うイメージだったのですが、数年越しにライブに行ったときはは「こんなにちゃんと喋る人だったっけ?」ってくらい素敵なお話をされていてビックリしました。

また、彼らの会話は下ネタが多いイメージでしたが、そういうのもほとんどなくなりましたwまぁホール会場だと小さい子供も見に来てたりするし、プロとしては言動に気をつけるべきですもんね。私も社会人になりましたが、お互い大人になったな~と実感しますw全体的にみんな丸くなってます。

 

歌は、ボーカル3人ともうまいです。ピッチが安定してるし、声の通りも良くで本当に久々に聴いた人はビックリすると思います。

 

楽器隊ももちろん安定しています。ほとんどの楽曲を作曲しているNAOTOさんはギターだけでなく色々楽器を弾いていますし、YOHさんのベースはうまいし作曲もはじめたり、みんな若い頃に急に人気出て、技術がまだ追いつかない中色々言われてきて傷つくことも多かっただろうに。ここまで続けてきて、その成果が出て、努力してきたんだなぁと感じます。

 

私もレンジ世代であり当時からファンですが、昔と比べると驚くほど技術力とコミュ力が上がっていてビックリします。最近ではフェスのトリを務めるほど周りのアーティストからも信頼されています。

<武道館ライブの感想>

今回行った武道館のライブは、そんな彼らの活動のかいあって、超満員で盛り上がっていました。WOWOWの生中継もされていて豪華でした。曲も武道館用にアレンジがされていたり、ゲストが来たり、曲数も多く3時間近くのライブでお腹いっぱいになりましたwさすが武道館。

 

印象的だったのはボーカルのHIROKIさんですね。MCがうますぎて(機転がよく聞くし面白い)、漫才師かと思いましたw気のきくHIROKIさんに助けられている人は多いと思います。

 

―――

今回のライブはデビュー15周年のツアーのもので、事前に実は京都でも参戦していたのですが、京都の方がライブとしてはよかったかなと思っています。東京とは違って人は少ないし、メディアもきていませんが、客との距離の近さが感じられる空間で、素晴らしい演奏でした。

 

これからライブに行こうと考えている方は地方の会場を個人的におすすめします^^どこの会場で見てもパフォーマンスは安定してますけどね^^

<おすすめの曲>

レンジファンとしては、おすすめの曲をいくつかご紹介しておきたい!ということで、紹介します。

 

■最近の曲

最新のレンジサウンドでオススメはコレ。

・SUSHI食べたい

最新アルバムTENに収録されている曲です。レンジの得意とする「feat.ソイソース」のテクノポップ調の曲。ソイソースシリーズの大ファンの私はDANCE2やオシャレ番長も好きですが、やはり今回も歌詞がぶっ飛んでいて「キター」と喜びました。バカっぽい曲作るの天才や…といつも感心します。(ほめてます)歌詞がバカっぽいですが曲だけ聴いているとカッコいい、そのギャップがよいです。

 

・リアル・バーチャル・混沌

ダンスミュージックを取り入れた曲。NAOTOっぽい音、YAMATOの高音が脳裏に焼き付く。歌詞もちゃんと聴くと深イイ内容でしみじみするwライブで聴くと本当にカッコいいし盛り上がる、最近の曲では一押しの一曲!

 

■シングル

みんなも知ってる曲?から厳選。

・ラブパレード

シングルで一番好きな曲です。コード進行と、歌詞と、メロディーとバンド的な編曲全てのバランスが取れた一曲です。

 

・キズナ

レンジのバラードと言えば「花」ですけど、私はキズナ派です。優しいメロディーと沖縄っぽい感じがいいね^^そういう意味では「落陽」も好きです。彼らのイメージにマッチします。

 

 

■過去のアルバムから厳選

オススメは、3rd、4thあたりのアルバム

・Silent night

なんというか、終始オシャレなムードに包まれている名曲です。ヒーリング効果が期待でき、疲れている時に聴きたい一曲。

4thアルバム「ORANGE RANGE」に収録されているアルバム曲。2017年は4thアルバムの再現ツアーをやる予定だそうなので、生でこの曲を聴きたい方は是非チェックしてみてください。

 

・Natural Pop

レンジらしいPOPな曲です。「以心電信」的な、元気になれる曲です。落ち込んだ時に聴きたい!

 

・Utopia

レンジの訳が分からん歌詞に「ん?」と思考が止まる人も多いかもしれませんが、あまり歌詞に流されずに聴いてみてください。凄いカッコいい音やん…。ってなる瞬間があります。3rdアルバムNATURALは名曲ぞろいで一番好きなアルバムです。

 

・Papa

当時これを聴いた時は何やこりゃと思いました。インパクトがヤバかった曲です。そんなん多いよねw2ndアルバムMUSIQに収録されています。

 

・ユウグレッド

暗くて鬱だけど、ゾクゾクする雰囲気が出てる曲。アルバム「1stCONTACT」に収録されており、個人的にすごい好きな曲ですが、ライブで演奏しているところほとんど見たことありませんwレアな一曲。

 

■夏曲

レンジと言えば夏、と思われる方も多いので、ここで一曲厳選…。

・お願いセニョリータ

上海ハニーとはロコローションとかありますが、私はセニョが好きです。それにしても、どの曲も歌詞で楽しく韻踏むのがうまいよね。ライブでとんでもなく盛り上がります!レンジの夏曲は必ずライブ会場全体でカチャーシーを踊るのですが、すごく楽しくなります。

 

■隠れた名曲

沖葉原イナー O-721

アルバムにすら収録されていない曲。タイトルは下ネタでドン引き…。でも曲はサイコー!wこういうほわほわした感じ得意だよね。

当時、レンジは次々曲を出していて、アルバムに18曲も収録したり凄いサービスしてくれてました。シングルのカップリングで世にあまり知られていないのにクオリティ高い曲も眠っています。