
こんにちわ、PERUMEです!
私はあの日本を代表するRPGゲームのFINAL FANTASYシリーズが大好きです!
特に、劇中に流れる音楽に魅了されておりまして、FFに関してはオタクと言っていいほどハマっております。。。
そのFF音楽の生みの親と言われている植松さんのコンサートに1度でいいから行ってみたい!と思っていたところ、なんと大阪にクル―――――\(◎o◎)/!!!!
ということで、3/15(日)に旦那様と中之島フェスティバルホールに参戦してきました(*^_^*)
以前はオーケストラのツアーを開いていたようなのですが、今回はブラスバンドでFF音楽を聴けるツアーでした!
<曲について>
もちろん、アルバムもちゃっかり購入して事前に予習していきました!
FF7のメドレー、FFのテーマ、アリアと王道な曲もありつつ、
モーグのテーマや、バトル2メドレー、ダンジョンメドレー、飛空艇メドレー、FF8の逃げる時に流れる曲(Never Look Back〜Dead End)、バロン王国など結構新鮮な曲が多く面白いです!
全体的には原曲に忠実な編曲が多く、すごくしっくりきました。しびれる~
ただ、ザナルカンドにてに、ついては別で、編曲がジャズチックになっていて、原曲の雰囲気がなくなっていて驚きましたw
なんだか明るい曲に聴こえるというか、、、何回か聴いているうちに「これもありかな?」と思えるようになりましたが、ファンとしては「こ、これでいいのか?」と非常に複雑な気持ちにもなりました。皆様も聴いてみて・・・
そしてそして、会場ではアルバムには入っていない曲をちゃっかり演奏してくれました!
ビッグブリッジの死闘、片翼の天使、マンボDEチョコボ
やったね!
人気のある曲を持ってきましたね・
<会場について>
大阪の中之島フェスティバルホールは最近できたばかりのかなり新しい会場です。
梅田から徒歩10分程度でこれます。
とってもキレイでした。
植松さんも10年くらい前にフェスティバルホールに来たけれど、建てかえられてたのでビックリ(@_@;)と言っていました。
ちなみに、その古いフェスティバルホールでのコンサートに行っていた方が会場に2名だけおられました。うらやましい~
<植松さんについて>
私は植松さんにかなり憧れていたので、「本物に会える~」とアイドルに会うとき並みにドキドキしていたのですが、植松さんはあっさり会場に出てきて「どうも~」って感じで普通のトーンでした。会場の皆様も黄色い声援とかなく和やかで穏やかなムードで始まりました。
キバっていたのは私だけだった!w
それでも私は「お、おお、あの方がFFのあんな曲やこんな曲も描いたお方!?」と心の中で興奮しておりましたが。(笑)
ニコニコと優しそうな方でしたね。
始めのあいさつで、お客さんに「いい演奏だったらブラボー!って言ってね」とお菓子を配っていました(笑)
どうやら、FFのコンサートでは演奏が良かったら「ブラボー!」というのがお決まりらしいです。
ふむふむ、覚えておきます。全曲ブラボー!って言ってまうわ・・・
植松さんのエンカウント率ですが(植松さんがステージに出てきてくれた頻度ですが)2,3曲演奏するごとにステージに出てきてくれて司会進行役のお姉さんと一緒にお話をしてくれました。
1度台本をステージ裏に忘れて出てきて「てへっ」となっていました。おちゃめ!
印象的だった話は
「今日はブラスバンドで演奏しますが、ゲーム音楽なので楽しんで聴いてほしい。かしこまって聞かないで、みなさん踊ってもいいし声に出してもいいし、とにかく楽しんで!」
というようなことをおっしゃっていたことでした。
お言葉に甘えて私はノリノリで聴いていました。
↓会場でもらえるパンフレット♪
<モーグとチョコボについて>
会場参加型のスタイルで演奏した曲が2曲ありました。
それがとっても楽しかったので感想描きます。
①モーグのテーマ
リズムに合わせて会場の皆さん一緒に手足でリズムをとりながら演奏に参加しました。
リズムのとり方を教えてくれたお兄さんが素人とは思えないほど芸達者でおもしろかったです!
名付けてモーグリお兄さんでした!
②マンボDEチョコボ
アンコールの最後の曲だったのですが、
会場の皆さんが自分の思い思いの楽器を持ってステージに上がり演奏できる!ということが事前に告知されていて、すごくたくさんの方がステージに上がってとっても盛り上がりました。
植松さんと一緒にステージに上がっていて、うらやましかった。。。
私は楽器が弾けない+チキンでしたので、グッズ売り場でもらったおもちゃのタンバリンを席でたたいていましたが、それでもすごく楽しかった!今度は楽器をなにか習得して参加したいな~
③守るべきものは何ですか
あとは、「あなたにとって守るべきものは何ですか?」と事前に会場に質問用紙を配っておいて、その回答を開演中に読み上げてくれる企画もやっていました!
読み上げられた回答で覚えてるのは以下の3つです。
回答1:「おまえはなにもわかっちゃいない、大切じゃないものなんて・・・ない!byクラウド・ストライフ」
植松さん:「クラウド来てたの!?」
回答2:「ドット絵」
植松さん:「そうだね、大事だね!」
回答3:「ファイナルファンタジーはFF(エフエフ)と略さないで、ファイファンと略す少数派(?)を守りたい。by 小学生」
植松さん:「われるよね!一応スクエニ公式ではFFが公認の呼び方らしいです。。。」
といった感じでした。読み上げられた時、笑いに包まれました。
みんなうまいこと思いつくよな~。
<グッズについて>
13:00開場、14:00開演だったのですが、グッズ売り場は11:30から解放されていました。
おー、すでに結構並んでますな~
タオル、メモ帳、シール、クリアファイルが売られていて、3500円以上買うと、おまけで手さげバッグとおもちゃ楽器がもらえます。
おもちゃ楽器は上でも述べたようにマンボDEチョコボ用に使用できます。(タンバリン2種、マラカス2種がありますが、自分で好きな楽器を選ぶことはできません)
売られているグッズはすべてドット絵の白魔道士と黒魔道士をモチーフにしたデザインですっごくかわいかった!!
↓これがグッズ購入で先着でもらえるおもちゃ楽器です!かわいい!!
↓おまけでもらえる手さげバッグ。これもかわいいです
!ぐへへ
また、会場限定のサントラCDも売っていました。
思わず買ってしまった!
↓買いすぎ??笑
まだコメントはありません。