インドネシア・バリ島の特徴ご紹介[ちょっぴりモルディブとも比較]

バリ島に行く前に、バリについての基本知識をまとめました!

スポンサードリンク

[リゾート選び]

バリ島は結構大きな島

ホテル、リゾートもいたるところにあり、行く地域によって特色が違います。私たちは海沿いの丘でのんびりできるジンバランに滞在しました。

ショッピングができるクタ、緑豊富なウブド、など、各地域に特徴があるので必ずチェックしてください!

 

[物価]

観光客向けの店が多く、ツアーで連れて行ってくれる場所は安くありません。(ツアー会社と提携を組んでいて、ぼったくりなところも少なくありません・・・)

 

ウブド(ショッピング街)のちょっとおしゃれなカフェでご飯を食べたらおしゃれな店だと日本の半額くらいです。安いところに行けば100円くらいで食べれるところもあるよう。

服は日本人好みのこぎれいな店だと日本とそれほど値段変わりません。

私は小さいバッグを3500円くらいで買いました!チョイ安くらいですね。

それでも、現地の人の生活水準からするとかなり高い値段設定のはずです。

[日本からの飛行時間/時差]

飛行時間は6~7時間。

直行便はガルーダインドネシア航空のみ。

時差ほとんどない。1時間日本より遅い。

 

[宿泊日数]

最低でも3泊5日

観光、買い物、スパ、リゾート滞在などできることが多いです。

 

[人]

ヒンドゥー教が主の島です。(インドネシア全体はイスラム教徒が多い。)

のんびりとした南の島なだけあり、みなさん、とてもにこやかで優しい方々ばかりでした。

しかし、お金めあての悪い人もいますので気を付けて!知らない人には絶対についていかないこと。

 

[旅行時期/季節]

乾季、雨季の時期、宗教の祝祭日を把握すること。

ベストシーズンは4~9月

以下の時期は旅行はお勧めしません。

 

11月~3月⇒雨季

1月⇒正月 仕事も外出も禁止。

3月⇒サカ暦 仕事も外出禁止。国際線も運休となる。

10月⇒ウク暦 店が休みになることが多い。


[ビザ]

必要。ひとり25USドルです。

旅行代理店から申し込めば、出発当日に空港で手続きしてくれます。日本円で支払OK。

また、出国税に20000ルピア必要です。

現地で出国時に支払い、ルピアでしか支払えません。

現地についたら先に両替しておいておきましょう。

[チップ]

リゾートの中は基本いらない。

そのほか、通常は何か用事を頼んだ際は、1万ルピアほど渡すとOK。

 

[公用語]

インドネシア語。

しかし、だいたいみんな日本語も英語しゃべれますので
心配はいりません。

 

[通貨レート]

だいたい100ルピア=1円です。

観光地なだけあってバリはインドネシアのなかでは物価は高め・・・

しかも消費税11%とサービス料10%とられます。

 

[飲食/食事]

水が汚いところが多いので、ミネラルウォーターを飲むようにしましょう。生物を食べるとおなかを下すこともあります。

スポンサードリンク

[モルディブとの比較]

さて、同じリゾート地としてはモルディブに行ったことがあるので、少し比較してみました。


ハネムーンならおすすめはモルディブ!

しかし、普通の観光などもしたい方はバリ島をおすすめします。

 

●海の綺麗さ

モルディブが圧倒です。

IMAG6940

↑バリの海もきれいですが、少し濁っていますね。

波も荒かったです。

砂の色もすこし茶色がかっていました。

IMAG4612

↑こちらはモルディブの海。

透き通っており、波もなく泳ぐのに最適です。

天国のような場所です。

●リゾート


滞在するリゾートにもよりますが、

私たちが行った、モルディブ:コンスタンスハラヴェリ
とバリ:アヤナリゾート&スパを比べてみました。

 

結論はどちらもとっても良いリゾート!

 

[値段]

同じレベルの高級リゾートでも値段が全然違う!

バリは半額で行けます。

 

[施設]

バリは敷地が大きく余裕があります。

なので、ゴルフやプール、ジャグジー、レストランなど種類が豊富で遊べる場所が充実している。

色々楽しめて本当に最高!!

大きい分ちょっと掃除が行き届いていなかったりすることもあります。

 

モルディブは敷地の大きさや施設の種類はどうしても負けます。

しかしプライベート感、建物一つ一つのデザインやクオリティは最高級です。お手入れも行き届いています。

本当にぜいたくしている気分になります。

NCM_0298
IMAG6899
P1000823

↑プールはアヤナの方が種類も多く(5個以上あります!)面白いデザインのものが多くて楽しめました。

NCM_1333

モルディブは資源が乏しいので、施設は小さいです。

ただし、とてもプライベート感があるプールでした!

そして、プールより海で泳ぐことがほとんどでした。

 

バリの方が楽しむところが多いです。

そういう意味ではリゾートももう少しリーズナブルなところを選んで外に出かける方がいいのかもしれません。

気軽に行ける場所ですね。

 

モルディブはとにかく海がきれいすぎてそれだけで最高です。

何もしない贅沢、リゾートの極みです。

カップルで行けばラブラブメロメロになります。

一生に一度の思い出を作る場所だと思います。

 前の記事⇒[バリ島 旅行記]滞在先はアヤナ リゾート & スパ バリ(AYANA Resort and Spa BALI)に決定!!

次の記事⇒[バリ島 旅行記]いざ!!ガルーダインドネシア航空でバリ島へ!!!

-------------------------------------★

「新婚旅行」に関する記事はこちらをクリック

 ⇒「ハネムーン行先選び」に関する記事はこちらをクリック

 ⇒「モルディブのリゾート選び」に関する記事はこちらをクリック

 ⇒「モルディブ行き準備」に関する記事はこちらをクリック

 ⇒「モルディブ旅行記」に関する記事はこちらをクリック

-------------------------------------★

以下記事を随時ブログ更新中です♪

興味があるジャンルがあればのぞいてみてね↓

 

新妻のABCクッキング体験記

新婚さんの独り言

神戸で結婚式をお考えの方へのご紹介

新婚旅行への心得&モルディブ旅行記

神戸からプチお出かけ旅行記

神戸観光

神戸からおでかけ

神戸のお店(飲食店)のご紹介

<ジャンル別>

中華

和食

洋食

イタリアン

ラーメン

スウィーツ

パン

 

●まだまだその他にも様々な神戸のお役立ち情報やおすすめ情報を随時更新中♪ 

ブログトップに戻る

HOMEに戻る