またまた自分でうさぎちゃんの絵描いてしまいました~
スポンサードリンク
とにかく原作はアニメと違ってうさぎとまもちゃんのキスシーンおよび裸のシーンおよび抱き合ったりするシーンが多すぎてびっくりします!
1話に1回はちゅっちゅしてる勢いですね。うん。
こんな大人な作品を「なかよし」に載せていたのがびっくりですよ。ほんと。
ななな、なんとー、まもちゃんのち●びも描かれています(@_@;)!!
是非購入してみていただきたい笑←変態?
コミックの種類はは完全版と新装版の2種類が本屋に売られていると思います。
【完全版】
原作20周年を2年前に迎えた、セーラームーンですが、現在完全版も発売されていますよね♪表紙がとても素敵で、中身は原稿がカラー再現されていたりするので原作ファンの方は是非おすすめ!
私は、新装版ももっていますよ、じゃーん
【新装版】
新装版は昔からあるコミックの表紙が新しくなったバージョンで、中身は昔と変わっていません。
完全版の表紙には劣るかな?でも十分かわいいです。
最近買いなおしてそろえてみました。
お値段が完全版よりお値段がお手頃なので、お財布にやさしいです♪
完全版は高くて手が出ない方におすすめです~☆
![]() |
【漫画】美少女戦士セーラームーン [新装版] (1-12巻 全巻)[講談社]《取り寄せ※暫定》
価格: 6,377円 |
【ストーリー】※ネタバレあり
アニメが大ヒットしたのでアニメに親しみがある方が多いと思います。アニメの方が好きという方も多いですね。
私もアニメが大好きですが、原作も大好きです。
全体を通してはアニメの方が好きな部分が多いのですが、
原作の方がよい展開の部分もありここは原作通りにしてほしかった~というポイントもあります。
と、いうことで全5シーズンの原作ストーリを、原作とアニメどちらがおもしろかったかを判断しながら、考察したいと思います!
(どっちがおもしろかったのかは、私PERUMEの感想なので、そこはお許しを)
【第一部】
よりおもしろかったのは:アニメ
原作もアニメもストーリーのあらすじはほぼ同じです。
もちろん、原作ありきのアニメなのは承知ですが、あえて比べると、アニメのほうがコミカルに表現されており入り込みやすかったのがあります。あとは5人のセーラー戦士の友情をしっかり描いているところが大きくアニメは評価できます。最後ラスボスのクイーンメタリアを倒す際にうさぎだけのパワーでなく、他の戦士と心を一つにし5人の力で倒すという展開が感動的で好きです。
原作はとにかくうさぎ中心の展開です。あとはより大人っぽく恋愛ストーリーが描かれています。
うさぎがセーラームーンであり月の国のプリンセスだとわかる流れや、まもちゃんと前世で恋に落ちていたことが判明するところはとてもロマンチックでアニメよりもドキドキする演出がされています。
そのかわり、うさぎちゃんはすごく感情移入できますし、強くてかわいくて素晴らしいのですが、その分他の4戦士の影が薄くなってしまっているのが残念だと思っています。
それにしても小さいころはちょっと背伸びしないとみられない原作本でしたが、大人になってから読み返すと、大人っぽいタッチの絵柄とその発想力に魅了され、より素敵に感じました。武内先生の世界観はだれにもまねできない魅力があります。
【第二部】
よりおもしろかったのは:原作
こちらもストーリーは原作、アニメほぼ同じですが、ラストの展開が少し異なり、原作の方がより感動的です。
ちびうさがブラックレディ(悪者)になってしまいますが、元の優しいちびうさに戻るきっかけが、原作の方がが素晴らしいと感じます。
アニメではセーラームーンの銀水晶の力でちびうさは元に戻りますが、原作ではセーラープルートが戦いの中倒れて命を落とす際に元の優しい心に戻ります。
原作では、セーラープルートとちびうさの関係が深く描かれており、私はこの二人の関係がとても好きです。
特にプルートの名言、「そばにいることだけが愛ではない。遠くから見守る愛もある」とちびうさに教えるシーンがあるのですが、当時ちびうさと同じ年頃(小学生)だった私は、とても衝撃的なセリフでプルートに少し大人にさせていただいた気持ちでした。
なんでアニメはこの展開を取り入れなかったの?と今でも疑問です。
また、未来のセーラームーン「ネオクイーンセレニティ」と現代のセーラームーンが別々の時代にいる同一人物であり、会ってはいけないとわかっていながらも、最終話で規則を破って会うシーンがあり、そこも私のお気に入りのシーンです。(アニメにはない展開)
ネオクイーンセレニティがとってもキレイでカワイイの(#^.^#)
【第三部】
よりおもしろかったのは:アニメ
こちらは原作とアニメ、シナリオが少し異なりました。原作では最初から、タリスマンを持っている外部太陽系3戦士という設定でセーラーウラヌス、ネプチューン、プルートが現れます。が、アニメでは最初はタリスマンの在り処はわかっておらず、「ピュアな心の持ち主」が持っているという手がかりを元に探すシチュエーションでより続きが気になります。敵も同じくタリスマンを狙っており、その中でセーラーウラヌス、ネプチューンの活躍が丁寧に描かれており評価できます。結果、このシリーズアニメファンが多い理由はここれが大きいかと思います。
原作は、外部太陽系3戦士が、敵のアジト(無限学園)に潜入し自分たちだけで敵を倒そうとするという、わかりたすい設定です。
原作では、外部太陽系の3戦士がいかに今まで孤独な戦士であったかを描いているシーンが好きですね。
このように最初の設定若干は異なりますが、ラストのシーンは原作とアニメは同じ方向性で終わっております。
セーラーサターンの設定は原作ありきであります。とにかく、素晴らしい。かっこよさ、美しさ、圧巻です(*^_^*)破滅と誕生の戦士、かっこいい!!
アニメが原作の良いところを非常によく取り入れられていたシリーズだったと思います。もちろんセーラームーンの活躍もアニメも原作も甲乙つけがたい活躍ぶりでございます。
また、アニメではウラヌスは完全な女性として描かれていますが、原作では女性でも男性でもある存在で、うさぎとちょっといい雰囲気になるシーンもあります。
私個人的には、ウラヌスは男性であってほしいですね。すごくかっこいいので(#^.^#)
【第4部】
よりおもしろかったのは:わかりません。
大変申し訳ありませんが、こちらはまだアニメはしっかり見たことがないのではっきり評価できません。(部分的には見てるんですけど、評価できるほど見ていません、すみません)
原作はちゃんと読みました(^_^)
印象では原作ではまもちゃんにかなりスポットがあたっており、アニメではちびうさによりスポットが当たっている感じがします。なのでアニメはなんかロリコンチックになっていて、ちょっと私にはあわなかったアニメのシーズンであります。
原作では、地球の聖地エリクシオンが敵に襲われて、地球の王子であるまもちゃんが黒い血を吐くなどの病気にかかってしまいます。うさぎもこの病気が移ってしまったりして、病気病気していて、けっこう暗い印象です。
また、エリシオンを守るエリオスという少年がペガサスに姿を変えて、ちびうさに助けを求めてくるところはアニメと原作、どちらも同じです。ちびうさの淡い恋心が描かれているところはかわいいしキュンときます。
ちょっと辛口ですが、総合的に
エリオスにがキーパーソンのストーリーですが、セーラームーンとほぼ接点がなく、まもちゃんやちびうさ中心で、セーラームーンが主人公なのに、少し「ん?」となるストーリーですね。
【第五部】
よりおもしろかったのは:原作
これは、個人的にですが断然原作ですね。
最終シーズンなのに、アニメはおきまりのタキシード仮面のシーンは出せなくなるし(個人的にはアニメではあのバラのシーンが一つの魅力)、セーラームーン以外の戦士の活躍はほとんどないし、スターライツの必殺技の演出がものたりないし(もう少し凝ってもよかったと思う)、ラストも地球での決戦となり原作の壮大さが表現し切れておらず、と欠点が目立つ印象です。
でも、スターライツの描写はアニメの方が、みていて楽しかったです。星野がかっこいいですね(*^_^*)
原作は、次々と仲間がセーラーギャラクシアによって命を落としていくことが描かれており、絶望感が直球に伝わってきます。そして、セーラームーンの強さ、立ち向かう勇気がストレートに感じられる展開でした。
また、原作ではいつものセーラー戦士たちではなく、太陽系の外からきたセーラー戦士たちのストーリーも描かれていてそういう細かい設定も評価できるかと思います。
そして、セーラーちびちびムーンは、はるか未来のセーラームーンという設定で、アニメの設定よりも納得がいきますし、「宇宙」をテーマにした壮大なスケールのストーリーに出来上がっています。
さて、いかがでしたでしょうか。
ながながと説明してしまいすみません。
7月からniconicoで新しい「セーラームーンクリスタル」というアニメが放送されるみたいなので、楽しみですね。
より原作よりの内容になっているということです。
コミックを見ておさらいだ~♪
![]() |
【漫画】美少女戦士セーラームーン [新装版] (1-12巻 全巻)[講談社]《取り寄せ※暫定》
価格: 6,377円 |
---
管理人の作品が見れます^^覗いてね♪
-------------------------------------★
以下記事を随時ブログ更新中です♪
興味があるジャンルがあればのぞいてみてね↓
●神戸のお店(飲食店)のご紹介
<ジャンル別>
●まだまだその他にも様々な神戸のお役立ち情報やおすすめ情報を随時更新中♪
コメントをお書きください