休日にたびたび作っているお菓子です。
非常に簡単でおいしいのでリピートしてしまっています!
今回は18cm×6cmのパイが2個できるレシピをお伝えします!
シンプルにリンゴだけを入れるレシピですが、アレンジも自由です!!
③の工程でクリームチーズを入れたり、カスタードクリームを入れるとさらにグレードアップしますよ!
スポンサードリンク
★材料★
【A】
市販のパイシート 18cm×18cm 2枚入りのもの
リンゴ 1個
砂糖 20g
バター(食塩不使用) 5g
卵黄 1個
水 少々
シナモンパウダー 適量
★あるといい道具★
さい箸/木べら
鍋
はけ
フォーク
クッキングシート
オーブン
うちのオーブンはこれ!
レンジから何から何まで多機能で、操作もしやすくかなり重宝しています。
料理好きの方は是非おすすめです。
パイシートはオーマイさんのを使いました。
他のメーカーのでももちろんいいです!
大きさなども違っても、いいと思います!アレンジしてください。
![]() |
パナソニック スチームオーブンレンジ 三ツ星ビストロ NE-BS700-W ホワイト (30L) 【新品】【取寄品】[送料525円]
価格: 52,017円 |
★レシピ★
①リンゴを切る
リンゴをイチョウ切りにします。だいたい直径2cmくらいですが、適当でかまいません。
②鍋で煮る
鍋を中火で火にかけ、バターを溶かします。
そこにリンゴと砂糖を投入。
さい箸や木べらなどでかき混ぜながら、リンゴが半透明になりキャラメル色になるまで煮詰めます。
煮詰まったら、シナモンパウダーを振りかけて混ぜます。
これで具は出来上がり!
途中リンゴからたくさん水分が出てくるのであまり焦げ付いたりしません^^
<ポイント>
②が終わるちょっと前にパイシートを冷凍庫から出しておきましょう。少し柔らかくなったくらいが包丁の通りがいいためです。
↑これが↓こうなるまで煮詰めてください。
<ポイント>このへんでオーブンを200cに予熱をかけておいてください!
②パイシートの準備
パイシートを2枚ともそれぞれ二等分にします。
4枚長方形の生地ができるので、そのうち2枚に2cm間隔で切り込みを入れてください。こんな感じ↓
焼きあがった時にきれいな模様になります。
③パイシートにリンゴを盛り付け
オーブン皿にクッキングシートを引き、切り込みの入れていない生地を2枚並べます。
切り込みを入れていない方の生地に煮詰めたリンゴを盛り付けます。生地の端から1cmは開けておいてください。
↓左はクリームチーズを入れてみたりしてます。
スプーンでチーズをポイポイおいていっているだけで、雑ですがこれでOK。と~ってもおいしいのでおすすめのアレンジです。
④リンゴをパイで包む
切り込みを入れている生地で③にフタをします。
端を指でキュッキュッと閉じで、具が漏れ出さないようにしてください。
さらに生地の端をぐるっとフォークで模様を描くように型をつけておくと、見た目がきれいです。イメージはこちら↓
⑤卵黄を塗る
卵黄を水で溶かしたものをうすーくパイ全体に塗ります。
こうすると、焼けた時にツヤが出ておいしそうに見えます。
なくても味に変わりはありません。
⑥焼き上げる
オーブン200cで約20分焼き上げます。
(オーブンによって目安が違うので、所有のオーブンで初めて焼くときは焼き加減をチェックしながら焼いてください)
ほんのり焼き色がついたら出来上がり!
家族のおやつに!ばんざ~い!喜びますよ!
こうやってラッピングすれば・・・!プレゼントにも喜ばれます!
*********************
●神戸のお店(飲食店)のご紹介
<ジャンル別>
---------------------------------------------------★
以下記事を随時ブログ更新中です♪
興味があるジャンルがあればのぞいてみてね↓
●まだまだその他にも様々な神戸のお役立ち情報やおすすめ情報を随時更新中♪
コメントをお書きください