クリスマスケーキつくり~2013~

IMAG4869

ショートケーキを習いに行ってきました!

それを家に持ち帰って追加でサンタさんの

デコレーションをほどこしオリジナル

クリスマスケーキを作るためです♪

 

特別コースではなく普通のケーキコースの中に含まれているので

別料金はかかりません♪

↓出来栄えはこんな感じ↓

外見では見えませんがもちろん

スポンジの間にもイチゴを挟み込んであります♪

ABCはケーキに難易度があるのですが

ショートケーキは難易度が一番高い

レベルでした!

 

いざ作ってみると確かに難しかったです。

とにかく生クリームの扱いが・・・

①ちょうどいい柔らかさに

泡立てる。

②パテで使って平面に塗る作業

③トップに絞る作業

この3つ難しい!

 

まずクリームは柔らかめのものと

堅めの物2種類作ります。

 

堅めのほうをまず側面とトップに

薄く塗りつけ、その次に柔らかめの

クリームを上から重ね付けしていきました

 

堅いクリームが柔らかいクリームが

スポンジからずれ落ちるのを防ぐようです

 

また、柔らかめのほうを表面に塗るのは

艶が出てより美しく見えるためだそうな

 

また、パテで塗ったり絞ったり

するのがすごく繊細な作業で

コツが色々とありました

ここでは説明できないような

(言葉で説明するのが難しい)細かいコツです

実際に先生に教わらないと覚えることが

できませんでした

 

今まで私は生クリームを塗るのが

苦手でしたが(いつも綺麗に塗れず、

スポンジもボロボロになっていました)

今回で克服しました!やったー!

 

 

シンプルなケーキですが、かなり

神経の使う手ごわいやつでした。

 

調理時間は合計で2時間です。

10分 スポンジの元作り

25分 スポンジを焼く

5分   イチゴをカット

10分 クリーム泡たて

60分 クリーム+イチゴのデコレーション

10分 お片づけ

このような時間配分でした

みてわかるように、クリームを使って

デコレーションを行うところに相当時間を

かけています。ここからみてもクリームを

塗るのがいかに大変な作業かわかるでしょう

 

最後には、先生の教え方もよかったのか

私にしてはうまく出来上がりました★

 

最終的に市販のサンタさんとクリスマスチョコを買ってきて飾りました↓
IMAG4870_BURST002_COVER
旦那様にも大絶賛でホール1個を一日で平らげてしまいました(・・;)今年のクリスマスもいい感じです♪ABCさまさまです。

あ、クリスマスケーキやバレンタインチョコなど

季節もののスウィーツを習おうと思ったら

かなり込み合いますので、1か月前には予約を

入れておいた方がいいです。

 

特にクリスマスケーキはクリスマス直前の

週末などは一瞬で予約がいっぱいになります

(みんな考えていることは一緒なんだな~)

前の記事⇒クリスマスパーティ風のチキンを学ぶ

次の記事⇒大阪でおすすめのスタジオ

 

以下記事を随時ブログ更新中です♪

興味があるジャンルがあればのぞいてみてね↓

新妻のABCクッキング体験記

新婚さんの独り言

神戸で結婚式をお考えの方へのご紹介

新婚旅行への心得&モルディブ旅行記

神戸からプチお出かけ旅行記

●神戸のお店(飲食店)のご紹介

<ジャンル別>

中華

和食

洋食

イタリアン

ラーメン

スウィーツ

パン

 

●まだまだその他にも様々な神戸のお役立ち情報やおすすめ情報を随時更新中♪ 

ブログトップに戻る

HOMEに戻る